☆ 残業しちゃいました。。。 【かにクレーン パート2】



一日中、寒かったよ

池田町は雪が凄かったみたいです。。。
屋外で お弁当を食べるのも暖かければ良いけれど、寒い時は辛いよね

予定していた仕事以外に、緊急なヘルプ(メンテナンス依頼)が入り夕方帰りに廻って
直して上げてきたよ。
明日は暖かくなると良いね



☆ 今日 明日は お弁当持参です。。。




☆雲っているけれど


今日から 予定の仕事が込んでいるので お弁当持参だよ。
本日は先日に引き続き【かにクレーン】も作業で使うよ


一日 ガンバ



『明日はもう4月だね

☆ 『良い仕事をしているでしょう!!景色が良いでしょうv』なんちゃって



先月、ブログ仲間達の【またやる会】の集会にて池田町〔相道寺焼き〕体験で
体験した焼き物が完成しました



いや~




嬉しくなっちゃいました

☆ 冷え込みも少なくなって。。。




目の前の電線に野鳩のアベックがとまり愛をささやいてるよ

氷点下2.8℃と今朝も冷えたけれど、冷え込みも少なく日中は暖かくなりそうだよ


間違いなく信州の春も間近だよ


今日も一日 ふぁいと



☆ 日中は15℃と暖かくなったよv



朝は寒かったけれど、日中は汗ばむくらいで 着ていた上着を脱いだよ

今夜、サッカー


観戦です


【踏んばれ にっぽん!】
☆ 東北高校負けちゃったね。夏にもリベンジ待ってるよ!!




今朝も氷点下で寒かったけれど日中は暖かくなりそうだよ


昨日は甲子園で、東北高校が出場して頑張ったけれど負けちゃったね。。。
天理も負けちゃった

庭の〔ピンクのネコ柳〕モコモコだよ

今日も ガンバ



☆ 暖かさの予感が。。。


晴れて気持ちの良い一日でした


仕事が無かったら一眼持ってアチコチ撮影しに歩きたかったナ

明日の予報は晴れ





☆ 寒いのは今日までらしいです。。。




晴れて今朝も氷点下5.3℃と冷え込んだよ。
北アルプスの山々が超綺麗でした


明日からは少しずつ暖かくなっていくって

休み明け ふぁいとぉ




写真は常念岳

☆ 午後は ゆっくり出来たよ。。。



今夜も冷え込み厳しく、すでに氷点下0.5℃だよ。
今朝だって、昨日の現場で汚れた作業着を事務所 屋外の洗濯機で洗おうとしたものの
洗濯機内部の給水管が一部凍結していて始めは通水も出来なかったもんね

地元河川清掃の前に洗濯と、現場で発生した段ボール箱を畳む作業をしたよ


河川清掃も早く終ったので、スタットレスタイヤからノーマルタイヤへの履き替え作業
2台



☆ 晴れ渡り、北アルプスの朝焼けが綺麗でした。。。




晴れて放射冷却で氷点下5.8℃と寒い朝だったよ

そのかわり北アルプスは朝焼け〔モルゲンモール〕ガ綺麗だったよ

午前中は地元河川の清掃なので、午後はタイヤ交換をするつもりです

素適な日曜日を過ごそうネ



☆ 【かにクレーン】。。。



残業で さっきまで屋外仕事をしていました。地下20m以上の深井戸のポンプが
故障したので、吸い込み先端の〔ジェットポンプ〕を引揚げる作業の助っ人を頼まれて
行ってきました。北風が冷たくて0℃近くの寒さだったよ。依頼してきた仲間は風邪を引いて
鼻水は止まらず、熱のせいか震えもきちゃっていて可哀相だったよ

それでも何とか25年も前に施工した吸い込み鋼管と先端のボンプを引き抜く作業は無事
完了


明日は、地元河川の清掃作業が午前中あるよ

☆ パウダー スノーで薄っすら真っ白な世界に。。。




今朝までに少し雪

沢山 積らなくてラッキーでした。
週末、暖かくしてガンバだね



ブロ友のSky君 誕生日おめでとう


☆ 寒いのは来週半ばまでらしいです。。。【明日はブロ友のSky君の誕生日です。】



今日の午後は県議会議員選挙選ポスター掲示板を設置に業者が来ました。
災害を受けて 拡声器を使っての遊説活動は自粛の方向らしいです。
もしかしたら、今夜 夜中から明朝にかけて雪になるのかも知れません。
明日の朝は白くなっていないことを祈りたいですけれど。。。


写真は昨日の我家の庭(霜柱)だよ

☆ 今日は後半雨で明日は雪の予報だよ。。。




週末は お天気が悪そうです。日曜日はタイヤ交換予定しているんだけど

今日も ふぁいとぉ



写真は庭に見つけた 小さな春だよ


☆ 【何も咲かない寒い日は。。。】



寒波が強まり、今朝の松本は氷点下6℃と冷え込み、霜柱も見られたよ

原発での復旧現場では作業員が短靴を履いての作業で、緊急作業を行っての途中
足に被爆を受けての被害が。。。現場の安全管理のズサンを上はどう考えるのか。。。

----------------------
何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。
やがて大きな花が咲く。。。
----------------------
作者不明ですが、素晴しい名言です。
マラソンランナーの高橋尚子さんの恩師が彼女に贈った言葉もこの名言です。
池田町大峰高原に有る有名な七色【大カエデ】(推定200年~250年の樹齢)も一度観ただけで荘厳な姿に見た人は大きなパワーを貰えるはずです。
今回、ずっと前から切絵の題材として暖めてきましたが、今月初旬から作成を始め
途中で 今回の大規模災害が起こり その後完成しました。
題名は【春待ち大カエデ】なのですが。。。厳寒の真っ白な凍て付く冬を過ごして新緑の
春の訪れを待っています。〔踏んばれ にっぽん!〕
☆ 平成22年度地域防災リーダー合同会議に出席してきました。。。



松本は日中、北風に乗って横殴りの雪が一時降っていました。
青空が有ったり、曇ったり慌しい天候で、東北地方では震度5の余震が何度も有り
高校球児の春の甲子園大会も今日が開幕

特に上手だったよ

防災リーダー合同会議では各地域で温度差が高く、任期が短い為に今後の取組みに
熱い意見が沢山 交わされておりました。
被災地の皆さん、寒波が来ていますのでくれぐれも寒さ対策をされて欲しいのですが

☆ 青空も見えていますが。。。




松本の予報は



もう雪が降ってもすぐに融けちゃうと思うけどね。
今日も一日 ふぁいとぉ



☆ 明日午後は地域防災リーダー合同会議です。。。



今回の東日本大震災の起こる前の3月4日付け、松本市さんから通知文章が郵送で届き
松本市の地域防災リーダー合同会議(地域防災活動活性化意見交換会)の開催を
地域防災リーダー育成講座修了者、長野県自主防災アドバイザー、松本市防災連合会理事
の皆さん宛てに、松本市長及び松本市防災連合会会長名で参加依頼が来ていました。
明日の会議は、今回の大震災を受けて熱の篭った意見交換がされると思います。
各地域 各市町村 各県ではこれからもっともっと 防災意識が高まっていくことでしょうね



☆ 【踏んばれ にっぽん!】




被災地では一歩ずつですが復興へ向けての活動も始まっているとか。。。

反面、救援物資が今も届いていない場所も有るとか。。。

休み明け、まだ雨


あきsanが新しく書いてくれました。ありがとうございました。【踏んばれ にっぽん!】



☆ 緊急メンテナンス対応で休み返上。。。



雨降りの休日、のんびり過ごせましたでしょうか


午後になって緊急なメンテナンス依頼が入り暗くなるまで仕事していたよ


☆ 雨の春分の日です。。。




割と暖かな朝の松本だよ。
昨日、瓦礫の倒壊建物から救助された80才の祖母と16才の孫。感動でした


【買い占め、買いだめは皆で控えましょう

今日は ゆっくり出来るかな



☆ ふきのとうバスター。。。なんちゃって


今朝の本業仕事は順調に消化出来て良かったです

その上、すぐ近くに〔ふきのとう〕の群生を発見

第一村人(地主農家人)発見


昨日に続いて、ふきのとうゲット



お昼には 天ぷらを食したよ


昼過ぎから雨

☆ 薄曇の松本市だよ。。。




お天気は下り坂なんだって。。。
朝のうちに予定している工事が無事に完了出来たら良いな

午後は松川村の親戚へ新彼岸で行って来ます。
素適な日曜日を過ごそうネ



☆ ホタルの里の環境整備 仕上げ作業をしました。



3月4日まで地元の環境を良くする会による ホタルの里の環境整備を行っていましたが
木製チップ敷き作業が、チップ製造業者の都合で仕入れが出来ず作業が残っており
今朝から仕上げの作業を行いました

晴れたものの、南風が強く大変だったよ

歩道部分の上層に上質チップ敷き作業と木製杭の天場部分のヤスリかけ及び防腐剤塗り
などの作業を行い完了しました。明日から雨の予報だったので済ませて良かったかも

今年のホタルの舞う季節が今から楽しみだよ



☆ 宮城県の〔ほっとスペース〕さん、ブログを更新。。。



曇り空の松本ですが、今日は晴れるみたいだよ。明日から雨みたい。。。。

被災されて鍼灸院の店や 往診用のガソリンも無く、それでも無事で頑張っているとの
〔ほっとスペース〕さんのブログ書き込みが有り安心しました

週末 元気で過ごそうネ




☆ 災害避難地から別の受け入れ市町村へ。。。


日中は青空が広がり、気温も上がった松本です。
大規模災害の有った地の避難場所から、受け入れ態勢の整った別の県の
市町村へ被災者の皆さんの移動も始まりました。
薬も無い、暖房燃料も無い、水道もトイレも自由では無い。。。不自由な避難場所で
仮設住宅の建設の始まるのが来月初旬からなんて、とても待てないお年寄りや子供達は
かえって、仮でも良いので早く疎開したほうが良いのかも知れません。
---------------------
切絵は 長野県 安曇野 池田町 大峰高原にある 【大カエデ】冬の姿を題材にしました。
☆ 冷え込み厳しく。。。




氷点下4.7℃と冷え込んだ松本だよ。
被災地が心配です。
福島原発へ向って東京からハイパーレスキュー隊が向ったとのこと。
無事に任務を遂行されることを祈ります



☆ 間接的ではありましたが無事が確認されました。。。v



今朝、分ったのですが今回の大災害による宮城県塩釜市藤倉の指圧鍼灸院を開業の
〔ほっとスペース〕さんの無事が、間接的ではありましたが、ご家族皆さんと逢ったとの
連絡コメントが入っており安心しました


寒波の影響で今夜もすでに氷点下2.9℃にまで低下しているよ。。。
午前中に、松本市に有る長野県 合同庁舎までマスクを救援物資として被災地へ送って
もらうべく、段ボール箱に詰めて持参してきました



☆ 鈍感になっちゃったのかな。。。。。。?




氷点下4.5℃と冷え込んだ松本だよ

夕べ夜中に二度 地震が有ったんだけど、爆睡していて知らなかったよ


今日も暖かくして ガンバだね


