☆ ご無沙汰していました♪
☆ 今晩は。お疲れ様♪
今日も晴れて暑くなりました。(多忙が忙しかったです...)(笑)
5/29午後、名古屋の従姉三姉妹 信州へ。我が家へも母親に会いに立ち寄り 母親にも刺激が有り 満面の笑みも。
切り絵仲間より作品を預かる。急のメンテナンス依頼にも対応。
5/30可燃物収集の日、在宅介護が始まり可燃ゴミの量も増えて一輪車に3袋の可燃ゴミを乗せて早朝 出しに...
名古屋の従姉を穂高の宿泊先へ迎えに行き、旦那達は信州に住む従兄達とゴルフに出掛け、三姉妹の接待で
豊科近代美術館の薔薇や、お焼きの買い物、アルプス公園の散策、信州そばの昼食などで午後2時過ぎには
穂高の宿泊先まで送り届けて別れました。午後3時過ぎには地元の公民館ギャラリーにて例年の【切り絵と版画
それぞれの仲間展】今年は6/2から開始で6/20最終日までの期間の予定で開催予定に伴い、作品の搬入と
展示を行いました。
母親は前日の名古屋からの近親者の訪問に興奮して、夜中も起きていたようで 睡眠不足にも。排便も無くて
朝食には先日、通販にて仕入れた[ココナッツ油]を混ぜて食べさせたのが良かったのか、ディサービスへ行っても
寝ている方が多かったらしいですが排便も有ったとのことで安心しました。
5/31昨日、メンテナンス依頼の有った仕事先へ行くべく 早朝に車へ機材を積込、午前中は本業仕事に従事。
朝、ベッドの掛け毛布などを肌蹴てしまって寝ていた母親は熱が有り、頻繁に体温測定をしながら様子見を
行っていましたが、昼間は平熱に戻って安心しましたが 夕方になってから またまた熱が高くなってきました。
風邪をひかしてしまったのか... 腎盂炎になってしまったのか心配は尽きません。今夜も様子見です。
写真は 早朝のカモミール。 夜から朝までは花弁が花のすべてが真下に垂れ下っています。(初めて知りました。)


今日も晴れて暑くなりました。(多忙が忙しかったです...)(笑)
5/29午後、名古屋の従姉三姉妹 信州へ。我が家へも母親に会いに立ち寄り 母親にも刺激が有り 満面の笑みも。
切り絵仲間より作品を預かる。急のメンテナンス依頼にも対応。
5/30可燃物収集の日、在宅介護が始まり可燃ゴミの量も増えて一輪車に3袋の可燃ゴミを乗せて早朝 出しに...
名古屋の従姉を穂高の宿泊先へ迎えに行き、旦那達は信州に住む従兄達とゴルフに出掛け、三姉妹の接待で
豊科近代美術館の薔薇や、お焼きの買い物、アルプス公園の散策、信州そばの昼食などで午後2時過ぎには
穂高の宿泊先まで送り届けて別れました。午後3時過ぎには地元の公民館ギャラリーにて例年の【切り絵と版画
それぞれの仲間展】今年は6/2から開始で6/20最終日までの期間の予定で開催予定に伴い、作品の搬入と
展示を行いました。
母親は前日の名古屋からの近親者の訪問に興奮して、夜中も起きていたようで 睡眠不足にも。排便も無くて
朝食には先日、通販にて仕入れた[ココナッツ油]を混ぜて食べさせたのが良かったのか、ディサービスへ行っても
寝ている方が多かったらしいですが排便も有ったとのことで安心しました。
5/31昨日、メンテナンス依頼の有った仕事先へ行くべく 早朝に車へ機材を積込、午前中は本業仕事に従事。
朝、ベッドの掛け毛布などを肌蹴てしまって寝ていた母親は熱が有り、頻繁に体温測定をしながら様子見を
行っていましたが、昼間は平熱に戻って安心しましたが 夕方になってから またまた熱が高くなってきました。
風邪をひかしてしまったのか... 腎盂炎になってしまったのか心配は尽きません。今夜も様子見です。
写真は 早朝のカモミール。 夜から朝までは花弁が花のすべてが真下に垂れ下っています。(初めて知りました。)


☆ 無事に小五の田植えが終わりました~♪
☆ 小五の田植えが出来るかな...
☆ 紫蘭
☆ 今晩は。お疲れ様です♪
認知症に効果のあるとされる商品を二つ紹介したいと思います。
(用法 要領など注意書きに従いましょう。使用できない方も有るようです。)
① 掛り付けの内科医さんからの紹介で 母親にも昨日 試してみました。
小野薬品工業(株) 中枢神経用薬 【リバスタッチ】(リバスパッチ) 首筋などに貼るシール状の貼り薬。
② 最近TVでも紹介された。【ココナッツ油】。
母親は両方を試して、父親と我々 夫婦は②だけを試してみています。(我々は認知症予防ですが...)
退院したばかりの母親は入浴を受けるべく ディサービスを再開。覚醒も良く、朝はディサービスへ行くのをためらいましたが、入浴して満足した顔で帰ってきました。食欲も有り、入院中は寝ていることの方が多かったりのに、夕食後2時間は
テレビを見ていました。(良い傾向です。)
**********
今日は早朝から食事と 母親の介助の時間以外は終日 庭の手入れをしていましたので疲労は100%です。
今夜は なでしこジャパン 決勝戦だね。(ふぁいとぉ♪)
夕べは山雅も勝利して良かったですv
写真は [紫蘭]


認知症に効果のあるとされる商品を二つ紹介したいと思います。
(用法 要領など注意書きに従いましょう。使用できない方も有るようです。)
① 掛り付けの内科医さんからの紹介で 母親にも昨日 試してみました。
小野薬品工業(株) 中枢神経用薬 【リバスタッチ】(リバスパッチ) 首筋などに貼るシール状の貼り薬。
② 最近TVでも紹介された。【ココナッツ油】。
母親は両方を試して、父親と我々 夫婦は②だけを試してみています。(我々は認知症予防ですが...)
退院したばかりの母親は入浴を受けるべく ディサービスを再開。覚醒も良く、朝はディサービスへ行くのをためらいましたが、入浴して満足した顔で帰ってきました。食欲も有り、入院中は寝ていることの方が多かったりのに、夕食後2時間は
テレビを見ていました。(良い傾向です。)
**********
今日は早朝から食事と 母親の介助の時間以外は終日 庭の手入れをしていましたので疲労は100%です。
今夜は なでしこジャパン 決勝戦だね。(ふぁいとぉ♪)
夕べは山雅も勝利して良かったですv
写真は [紫蘭]


レッドロビンの花
☆ [泥田こね](泥遊び)...
☆ 今晩は。お疲れ様。
午前中は曇り空で寒く感じました。
地元小学校五年生4クラス 総勢109名 課外授業で田植えも体験します。
前もって、田植えの前に水田の泥に馴染んで欲しいと、素足で水を張った田んぼに入って感触を体験。
環境向上協議会も 毎年 この体験授業にも協力お手伝いをしています。
来週は田植え、秋には刈り取り、乾燥、脱穀、体験報告&試食(収穫祭)。
今日の[泥田こね](泥遊び)も良い体験と 思い出が出来たことでしょう。
入院していた母親も 病院の皆さんにお礼を言って、入院中に親しくなった2家族さんに見送られ
再び情報交換と気晴らしをしましょうと再会を約束して 母親を乗せて自宅へ午後1時過ぎに戻ってきました。
在宅介護の開始です。






午前中は曇り空で寒く感じました。
地元小学校五年生4クラス 総勢109名 課外授業で田植えも体験します。
前もって、田植えの前に水田の泥に馴染んで欲しいと、素足で水を張った田んぼに入って感触を体験。
環境向上協議会も 毎年 この体験授業にも協力お手伝いをしています。
来週は田植え、秋には刈り取り、乾燥、脱穀、体験報告&試食(収穫祭)。
今日の[泥田こね](泥遊び)も良い体験と 思い出が出来たことでしょう。
入院していた母親も 病院の皆さんにお礼を言って、入院中に親しくなった2家族さんに見送られ
再び情報交換と気晴らしをしましょうと再会を約束して 母親を乗せて自宅へ午後1時過ぎに戻ってきました。
在宅介護の開始です。






山法師
☆ おはようございます♪
11.5℃で曇り空の松本です。
今日は午前9時から地元小学五年生の課外授業で来週27日(雨予報なので心配)に予定している田植えの前段で
水田の感触に慣れて貰うのを目的に「泥田こね」(泥んこ遊び)の体験を行います。環境向上協議会では
毎年お手伝いをしています。我が事務所の外トイレを子供達に解放します。
いよいよ昨年9月末より入院治療を半年以上繰り返してきました母親が退院の運びとなり、午後一番に
我が家へ連れて帰れるようになり、家族が揃います。在宅介護の再スタートです。
入浴を目的にディサービスを週に3日の利用と訪問看護師さんは週一の利用です。体調が安定して欲しいものです。
午後3時からは 安全協会さんから無事故無違反の表彰が有り、会場へ行ってきます。
庭の[山法師]の額がハッキリしてきました。


11.5℃で曇り空の松本です。
今日は午前9時から地元小学五年生の課外授業で来週27日(雨予報なので心配)に予定している田植えの前段で
水田の感触に慣れて貰うのを目的に「泥田こね」(泥んこ遊び)の体験を行います。環境向上協議会では
毎年お手伝いをしています。我が事務所の外トイレを子供達に解放します。
いよいよ昨年9月末より入院治療を半年以上繰り返してきました母親が退院の運びとなり、午後一番に
我が家へ連れて帰れるようになり、家族が揃います。在宅介護の再スタートです。
入浴を目的にディサービスを週に3日の利用と訪問看護師さんは週一の利用です。体調が安定して欲しいものです。
午後3時からは 安全協会さんから無事故無違反の表彰が有り、会場へ行ってきます。
庭の[山法師]の額がハッキリしてきました。


☆ 寒い朝でしたね。
☆ 今晩は。お疲れ様♪
朝は寒くて重ね着しちゃいました。
雨の午前中は 来月から新年度の企画で
切り絵教室の新規の生徒さんの募集と9月の文化祭へ向けての
公民館活動が始まるので公民館の和室の障子に貼る作品の構想をデザインしていました。
昼の介助に母親の入院中の病院へ行って(*_*; ビックリ!!
昨日までの病室に母親の名前が入口に有りません...💀
うって変って 男性の病室になっちゃっていました。
病気が急変したのか、それにしたら4人とも部屋変わりするのも変。
母親は隣の部屋に移動。その他の3人も別々の部屋に移動しちゃっていました。
ナースステーションで確認したら、病院側の都合で連絡しなくて申し訳なかったとのコメント。
本人の病状が原因でなくて良かったと、安心しました。
(抗生剤が効いたのか熱も下がり、昼食は広間への移動も出来て口から摂れました。順調なら23日金曜の午前中に
退院になりそうです。)
午後は雨も小降りになり、本業仕事に復帰。昨日までの現場へ戻って作業を開始しました。
我が家の[君子蘭]の花が先週末から開花し始めましたよ。



朝は寒くて重ね着しちゃいました。
雨の午前中は 来月から新年度の企画で
切り絵教室の新規の生徒さんの募集と9月の文化祭へ向けての
公民館活動が始まるので公民館の和室の障子に貼る作品の構想をデザインしていました。
昼の介助に母親の入院中の病院へ行って(*_*; ビックリ!!
昨日までの病室に母親の名前が入口に有りません...💀
うって変って 男性の病室になっちゃっていました。
病気が急変したのか、それにしたら4人とも部屋変わりするのも変。
母親は隣の部屋に移動。その他の3人も別々の部屋に移動しちゃっていました。
ナースステーションで確認したら、病院側の都合で連絡しなくて申し訳なかったとのコメント。
本人の病状が原因でなくて良かったと、安心しました。
(抗生剤が効いたのか熱も下がり、昼食は広間への移動も出来て口から摂れました。順調なら23日金曜の午前中に
退院になりそうです。)
午後は雨も小降りになり、本業仕事に復帰。昨日までの現場へ戻って作業を開始しました。
我が家の[君子蘭]の花が先週末から開花し始めましたよ。



☆ オダマキ
☆ 20日 会社の支払日に色々多忙な一日...
☆ 今晩は。お疲れ様♪
5時起床で朝食の前に庭への散水をして、朝食の後に 居間のソファーの移動。
本業仕事の資材や工具の積込。
7時30分からBSで朝ドラを見てから本業仕事の現場へ。
11時に帰り早昼を済ませて、夫婦で父親の処方箋を持って薬局で薬を調達。
会社の20日支払で銀行へ。
11時45分に母親の病院へ。昼食の介助を行う。朝は熱も下がったようですが、薬のせいで目が開かず
朝食は一口も食べられなかったようです。昼食時も睡魔が続いていて覚醒が悪いものの1/3は食べられました。
午後も本業現場へ戻って午前中の仕事の続きを夕方まで行って帰ってきました。
その間、午後2時から 母親の在宅介護用ベッドや車いす、ミトン、車椅子用スロープなどレンタル業者さんが運搬
設置作業をして貰いました。
今夜から雨の予報が出ているので、風呂に入った後、薄暗くなった庭に 窒素リン酸カリの栄養剤を散布してきました。
雨に融けて栄養素が土に浸み込むのが目的です。
① 写真は昨日の地元環境向上協議会による草刈作業。ホタル水路沿いに咲く菖蒲(アヤメ)。
② レンタル介護用品。(母親のベッドは昨年9月末までは寝室に設置でしたが、今回は目のつきやすい居間に変更。)



5時起床で朝食の前に庭への散水をして、朝食の後に 居間のソファーの移動。
本業仕事の資材や工具の積込。
7時30分からBSで朝ドラを見てから本業仕事の現場へ。
11時に帰り早昼を済ませて、夫婦で父親の処方箋を持って薬局で薬を調達。
会社の20日支払で銀行へ。
11時45分に母親の病院へ。昼食の介助を行う。朝は熱も下がったようですが、薬のせいで目が開かず
朝食は一口も食べられなかったようです。昼食時も睡魔が続いていて覚醒が悪いものの1/3は食べられました。
午後も本業現場へ戻って午前中の仕事の続きを夕方まで行って帰ってきました。
その間、午後2時から 母親の在宅介護用ベッドや車いす、ミトン、車椅子用スロープなどレンタル業者さんが運搬
設置作業をして貰いました。
今夜から雨の予報が出ているので、風呂に入った後、薄暗くなった庭に 窒素リン酸カリの栄養剤を散布してきました。
雨に融けて栄養素が土に浸み込むのが目的です。
① 写真は昨日の地元環境向上協議会による草刈作業。ホタル水路沿いに咲く菖蒲(アヤメ)。
② レンタル介護用品。(母親のベッドは昨年9月末までは寝室に設置でしたが、今回は目のつきやすい居間に変更。)



☆ 草刈&パイナップルの子供...
☆ 今晩は。お疲れ様です♪
晴れ渡って 清々しい一日となりました。
週明けの月曜日でしたが、地元の環境向上協議会では午前8時より
①地域の雑草退治で草刈を午前8時より8人の精鋭で10時30分まで実施しました。
(晴れ渡り、北アルプスの大パノラマもクッキリと素敵に見渡せました。松本の奈良井川から取水して安曇野まで農業用水を供給している拾ケ堰堤防の草刈も実施しました。)
②大農家さんで冬は暖房完備の温室にて育ててきたパイナップルの茎中央には 新しい果実の子が出来ていました。
21日に退院予定だった入院6ヶ月の母親は昨日の日曜日の朝に急に発熱をして、久々の腎盂炎の疑いで抗生物質の投与が始まり、退院は少し延びそうな状況です。
今日の昼食は目を開かない状況でも まあまあ 口からの食事が我々の介助で摂れたので良かったです。




晴れ渡って 清々しい一日となりました。
週明けの月曜日でしたが、地元の環境向上協議会では午前8時より
①地域の雑草退治で草刈を午前8時より8人の精鋭で10時30分まで実施しました。
(晴れ渡り、北アルプスの大パノラマもクッキリと素敵に見渡せました。松本の奈良井川から取水して安曇野まで農業用水を供給している拾ケ堰堤防の草刈も実施しました。)
②大農家さんで冬は暖房完備の温室にて育ててきたパイナップルの茎中央には 新しい果実の子が出来ていました。
21日に退院予定だった入院6ヶ月の母親は昨日の日曜日の朝に急に発熱をして、久々の腎盂炎の疑いで抗生物質の投与が始まり、退院は少し延びそうな状況です。
今日の昼食は目を開かない状況でも まあまあ 口からの食事が我々の介助で摂れたので良かったです。




ルピナス昨日 開花しました。
☆ 大農家さんのアスパラガス栽培 潅漑用水
☆ 猫の病院
☆ 今朝4時頃の 水鏡と満月
☆ 赤花インゲン&セラスチューム
[花筏(ハナイカダ)] の花が今年も咲きました。
☆ 母の日ですね。
☆ 伯母さんの四十九日の法要でした...
☆ 今晩は。お疲れ様♪
今日も好天に恵まれ青空が広がりましたが 強風が吹き荒れていました。
3月25日に88歳で亡くなった 母親の姉さんの四十九日法要が有り、大町まで行ってきました。
この季節になると松本でも穂高でも松川でも大町でも 田植えが始まっています。
故人の遺影は 穏やかに微笑んでいます。
お骨は 自宅から お墓に安置されました。
悲しみも 日が経つにつれて 心の起伏も均されていくのですね...
(合掌)
********
5月3日
地元 タウン情報紙 読者ひろば に寄せられた投稿記事より...(読まれた方もおいでかと思いますが。)
この投稿者の方の感性と表現の豊かさには 夫婦で感動しちゃいましたので 紹介します。
『返してほしい花泥棒に一言』
(うさ美・女・50代)
早朝に庭先に出てビックリ!小さな穴2つ残してミヤマオダマキの花が誘拐された。
種から大事に育てたかわいい子、いわば「箱入り娘」みたいな存在。
身代金は払えませんが、返してほしい。
そういう問題じゃないけれど、せめて1株にしてほしかった(涙)。
持っていかれた方へ一言、人見知りする子だから、あなたの庭では育ちませんよ!(安曇野市)
---------
我が家の親みたいに 認知症の高齢者の仕業だったら 所有者に御免なさいなんですが...
折角、丹精込めて育ててきたのに 切ない事件でしたね。

今日も好天に恵まれ青空が広がりましたが 強風が吹き荒れていました。
3月25日に88歳で亡くなった 母親の姉さんの四十九日法要が有り、大町まで行ってきました。
この季節になると松本でも穂高でも松川でも大町でも 田植えが始まっています。
故人の遺影は 穏やかに微笑んでいます。
お骨は 自宅から お墓に安置されました。
悲しみも 日が経つにつれて 心の起伏も均されていくのですね...
(合掌)
********
5月3日
地元 タウン情報紙 読者ひろば に寄せられた投稿記事より...(読まれた方もおいでかと思いますが。)
この投稿者の方の感性と表現の豊かさには 夫婦で感動しちゃいましたので 紹介します。
『返してほしい花泥棒に一言』
(うさ美・女・50代)
早朝に庭先に出てビックリ!小さな穴2つ残してミヤマオダマキの花が誘拐された。
種から大事に育てたかわいい子、いわば「箱入り娘」みたいな存在。
身代金は払えませんが、返してほしい。
そういう問題じゃないけれど、せめて1株にしてほしかった(涙)。
持っていかれた方へ一言、人見知りする子だから、あなたの庭では育ちませんよ!(安曇野市)
---------
我が家の親みたいに 認知症の高齢者の仕業だったら 所有者に御免なさいなんですが...
折角、丹精込めて育ててきたのに 切ない事件でしたね。

☆ 枇杷の花など...
☆ スズランが盛りです。
☆ 日向ぼっこ
☆ 我が家の敷地に住み付いちゃった猫達...
☆ 千の風になって...
☆ 今晩は。お疲れ様♪
子供の日の5月5日。 朝 東京方面にて震度5弱の地震が有りましたね。
父親が89歳の誕生日を迎えました。
雨模様で寒い一日になってしまいました。
2日の夜に中学時代の同級生が他界。3日の昼には仲間から連絡が入りました。
昨日の午後、お線香をあげに行ってきました。
明日の午後が お葬式です。弔辞を頼まれて 初めての弔辞デビューなんです。
父親を70歳で亡くして、勤めていた会社を早期退職の後、農家を引き継いで 家を支えてきて
母親と髪さんを残して 逝ってしまった友達に[合掌]です。
子供の日の5月5日。 朝 東京方面にて震度5弱の地震が有りましたね。
父親が89歳の誕生日を迎えました。
雨模様で寒い一日になってしまいました。
2日の夜に中学時代の同級生が他界。3日の昼には仲間から連絡が入りました。
昨日の午後、お線香をあげに行ってきました。
明日の午後が お葬式です。弔辞を頼まれて 初めての弔辞デビューなんです。
父親を70歳で亡くして、勤めていた会社を早期退職の後、農家を引き継いで 家を支えてきて
母親と髪さんを残して 逝ってしまった友達に[合掌]です。
☆ 碇草(イカリソウ)ほか
| ホーム |