地元小学校五年生 今年も田植えの体験を 協議会がお手伝い。
☆ 今晩は お疲れ様(^^♪
週間天気予報が少しズレてくれて 予定通り 地元小学校五年生達の課外授業 田植えを
今年も 我々 地域環境向上協議会が お手伝いを行いました。
田植えの前に事前に転がし工具を使って均等に植える位置の墨付けを行っているのですが
今年の生徒さん達は 開始前の説明もマチマチの理解で💦(;^ω^)
例年になく 芸術的な田植えになっておりました。
それでも、準備した苗はシッカリと植えられましたので秋の収穫量は大差無いとの話です。
昨年までは田植えの一週間程前に、泥に慣れてもらうために、[泥田こね](泥んこ遊び)を体験して貰っていたのですが...
近年の父兄(PTA)さんより、洋服の汚れなど 様々な反対意見が出されるようになり
それに対応する担当教師の意志や熱意の高さで 今年は一クラスのみの実施だけになったそうです...
(複雑です。)





週間天気予報が少しズレてくれて 予定通り 地元小学校五年生達の課外授業 田植えを
今年も 我々 地域環境向上協議会が お手伝いを行いました。
田植えの前に事前に転がし工具を使って均等に植える位置の墨付けを行っているのですが
今年の生徒さん達は 開始前の説明もマチマチの理解で💦(;^ω^)
例年になく 芸術的な田植えになっておりました。
それでも、準備した苗はシッカリと植えられましたので秋の収穫量は大差無いとの話です。
昨年までは田植えの一週間程前に、泥に慣れてもらうために、[泥田こね](泥んこ遊び)を体験して貰っていたのですが...
近年の父兄(PTA)さんより、洋服の汚れなど 様々な反対意見が出されるようになり
それに対応する担当教師の意志や熱意の高さで 今年は一クラスのみの実施だけになったそうです...
(複雑です。)





木曽の【ほう葉まき】
豊科近代美術館へ行ってきました。
☆ 今晩は。お疲れ様(^^♪
曇り空で昨夜から風が吹き荒れていましたが、気温は夏日にはならずに少しは過ごし易かったかな...
安曇野市豊科近代美術館では【布施知ORIGAMI展】紙と折りのリズム 4/22~6/1
併せて、本日の地元紙 市民タイムスの一面にも紹介されていましたが 美術館の庭園での薔薇祭りが今週土曜日から
開催予定...とか。
義父さん義姉さんを誘って行ってきました。
曇り空で風が吹き荒れていましたので薔薇の写真撮影には不向きでしたが週末の混雑よりは良かったかな...
折り紙は感動的でしたよv!(^^)!
近くの方は是非、会期中に。遠くの方は ネット検索で 作品を調べてみて下さいませ。
薔薇の庭園は毎年 楽しみにしています(#^.^#)




曇り空で昨夜から風が吹き荒れていましたが、気温は夏日にはならずに少しは過ごし易かったかな...
安曇野市豊科近代美術館では【布施知ORIGAMI展】紙と折りのリズム 4/22~6/1
併せて、本日の地元紙 市民タイムスの一面にも紹介されていましたが 美術館の庭園での薔薇祭りが今週土曜日から
開催予定...とか。
義父さん義姉さんを誘って行ってきました。
曇り空で風が吹き荒れていましたので薔薇の写真撮影には不向きでしたが週末の混雑よりは良かったかな...
折り紙は感動的でしたよv!(^^)!
近くの方は是非、会期中に。遠くの方は ネット検索で 作品を調べてみて下さいませ。
薔薇の庭園は毎年 楽しみにしています(#^.^#)




子猫達 5匹 引取られていきました♡
☆ 今晩は。お疲れ様(^^♪
沢山の報告が有りますが、先ずは 野良(母猫)チョビが産んだ5匹の子猫達、生まれて二ヶ月が経過。
母猫の母乳で病気に対する抵抗力もつく時期なんだとか...
丁度、松本保健所さんのHPにも写真掲載もして頂き、その後地元市民タイムスさんにも 活字を掲載して頂き
近年の(=^・^=)猫ブームと子猫達の愛らしさもあってか、4つの家庭へ貰われて行きました。
きっと、それぞれの家庭へ癒しを届けてくれていると信じています。
母猫チョビは、子猫達が次第に減って、オッパイはパンパンになってしまい 時折 鳴きながら子猫を探している様子。
夕方になって、猫の病院へ親猫のオッパイの張る改善薬を髪さんが貰いに行ってきました。
(チョビが産んでから5匹の子猫達を二ヶ月でも見守り続けてきましたので、それぞれの子猫達の幸せを願うばかりです。)


沢山の報告が有りますが、先ずは 野良(母猫)チョビが産んだ5匹の子猫達、生まれて二ヶ月が経過。
母猫の母乳で病気に対する抵抗力もつく時期なんだとか...
丁度、松本保健所さんのHPにも写真掲載もして頂き、その後地元市民タイムスさんにも 活字を掲載して頂き
近年の(=^・^=)猫ブームと子猫達の愛らしさもあってか、4つの家庭へ貰われて行きました。
きっと、それぞれの家庭へ癒しを届けてくれていると信じています。
母猫チョビは、子猫達が次第に減って、オッパイはパンパンになってしまい 時折 鳴きながら子猫を探している様子。
夕方になって、猫の病院へ親猫のオッパイの張る改善薬を髪さんが貰いに行ってきました。
(チョビが産んでから5匹の子猫達を二ヶ月でも見守り続けてきましたので、それぞれの子猫達の幸せを願うばかりです。)


外(野良)猫 チョビ の避妊手術の日
☆ 今晩は。お疲れ様(^^♪
今夜から大雨の予報が出ている信州松本です。
連休も終わり、田起こしから 田植えも始まった自宅周辺。
雉(きじ)の雄が縄張りを主張するかのように 雄叫びを上げています。
どんな理由から野良猫になってしまったのか 3年ほど前から隣の物置の入り口でお産した後に
我が家の事務所倉庫の床下へ引っ越してきて 可哀想になった髪さんが餌を与え
人間にも慣れてきた今日 この頃、三度目のお産が終わり、いよいよ避妊手術を受けさせる時がきました。
避妊手術は、隣で出産して生き残ったメス(マダラ)の避妊手術...以来
チョビの妊娠二度目は死産のようでした。
今回が我々の知る上では三度目なんですが、餌を与える妻にも 私にも心を開いてくれるようになり。
生まれた子猫達も お湯に浸したキャットフードを食べられるようになった最近。
麻酔が効くように、前日夜から餌を与えず、勝手納戸に閉じ込め自由を束縛に成功。
今朝 洗濯ネットに入れ ゲージに入れての 猫病院へ移送...(家猫と同じく、一度でも餌を与えて飼ってしまった責任上
母猫チョビにも自費負担での避妊手術となりました。今回の手術に併せて、チョビの血液検査も行って貰い子猫達の病気の有無もしてもらった上、子猫達の貰い手も探さないといけません (=^・^=))
それにしても、今年は猫ブームが来ているようですが、捨て(=^・・^=)や、飼い猫でも雄猫が虚勢手術もしないで屋外を出歩く状態
では、猫を飼うそれぞれの家庭のモラルも もう一度考え直して頂きたく時がきているのではないでしょうか...
写真は 今日の子猫達。



今夜から大雨の予報が出ている信州松本です。
連休も終わり、田起こしから 田植えも始まった自宅周辺。
雉(きじ)の雄が縄張りを主張するかのように 雄叫びを上げています。
どんな理由から野良猫になってしまったのか 3年ほど前から隣の物置の入り口でお産した後に
我が家の事務所倉庫の床下へ引っ越してきて 可哀想になった髪さんが餌を与え
人間にも慣れてきた今日 この頃、三度目のお産が終わり、いよいよ避妊手術を受けさせる時がきました。
避妊手術は、隣で出産して生き残ったメス(マダラ)の避妊手術...以来
チョビの妊娠二度目は死産のようでした。
今回が我々の知る上では三度目なんですが、餌を与える妻にも 私にも心を開いてくれるようになり。
生まれた子猫達も お湯に浸したキャットフードを食べられるようになった最近。
麻酔が効くように、前日夜から餌を与えず、勝手納戸に閉じ込め自由を束縛に成功。
今朝 洗濯ネットに入れ ゲージに入れての 猫病院へ移送...(家猫と同じく、一度でも餌を与えて飼ってしまった責任上
母猫チョビにも自費負担での避妊手術となりました。今回の手術に併せて、チョビの血液検査も行って貰い子猫達の病気の有無もしてもらった上、子猫達の貰い手も探さないといけません (=^・^=))
それにしても、今年は猫ブームが来ているようですが、捨て(=^・・^=)や、飼い猫でも雄猫が虚勢手術もしないで屋外を出歩く状態
では、猫を飼うそれぞれの家庭のモラルも もう一度考え直して頂きたく時がきているのではないでしょうか...
写真は 今日の子猫達。



虹だよ
5月5日【こどもの日】端午の節句 切り絵
| ホーム |