胡瓜(キュウリ)採ったど~(*^^)v
(*^^)v カモミール収穫 ✌
庭の苺に手製のハンモックを施工してみました✌(^^♪
庭の苺に手製のハンモックを施工してみました✌(^^♪
何年も手付かずで放ったらかしだった懸案事項でしたが...
庭に自生している(元は、父親の弟で穂高のオジサンから苗を貰って庭に植えたのが始まりで...)
当初は数株だったのが15年ほど経過したら庭中に繁殖して 今では10倍近くの規模になっています💦
(そのオジさんも他界してしまっています...)
赤く熟して食べごろなのに、収穫時期になるとナメクジや豆虫に食べられてしまっていて、毎年の悩みでもありました。
ネットで検索してみると、苺が土に接していると様々な弊害が有るんだそうで、水はけの良い敷物を苺の苗に施すことで
少しは解消されるんだそうです。
そこで☝春先に植えたりした野菜の苗を霜から守る為の寒冷紗シートを適当な大きさに切って苗にロート状に巻き付けて
風で飛ばされないようにホチキス止めをしてみることにしました。
形は悪いものの、ジュースにしたら美味しく頂ける自家栽培の苺達(#^^#)
果して結果オーライでしょうかネ~(^_-)-☆ 苺のハンモックなんだそうです。





何年も手付かずで放ったらかしだった懸案事項でしたが...
庭に自生している(元は、父親の弟で穂高のオジサンから苗を貰って庭に植えたのが始まりで...)
当初は数株だったのが15年ほど経過したら庭中に繁殖して 今では10倍近くの規模になっています💦
(そのオジさんも他界してしまっています...)
赤く熟して食べごろなのに、収穫時期になるとナメクジや豆虫に食べられてしまっていて、毎年の悩みでもありました。
ネットで検索してみると、苺が土に接していると様々な弊害が有るんだそうで、水はけの良い敷物を苺の苗に施すことで
少しは解消されるんだそうです。
そこで☝春先に植えたりした野菜の苗を霜から守る為の寒冷紗シートを適当な大きさに切って苗にロート状に巻き付けて
風で飛ばされないようにホチキス止めをしてみることにしました。
形は悪いものの、ジュースにしたら美味しく頂ける自家栽培の苺達(#^^#)
果して結果オーライでしょうかネ~(^_-)-☆ 苺のハンモックなんだそうです。





安曇野市明科のアヤメ公園...
☆ 先日 雨で延期の地元 各所の除草作業...
☆ 先日 雨で延期の地元 各所の除草作業...
今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
今日も晴れて暑くなりました💦
夕べ、突然に協議会事務局長さんから連絡があり、今朝の8時集合で除草作業を行いたいとのこと。
実は、月曜日の朝は、雨でなければ 地元保育園児の為の野菜畑の水やり当番でもあり...
本業仕事の段取りもあったり...
その他のこともあり、今朝は4時30分に起床しました✌(^^♪
庭の雑草もそうですが、一度油断していると 雑草は伸びきってしまい胸の高さまで生い茂ってしまっています。
農業用水路沿いの青線&赤線地帯は高齢化社会が進んでいて誰も進んで除草作業を行いません。
地域環境向上協議会では、行政の補助を受けながら様々な地元の環境向上を願って活動しています。
(メンバーは私が一番若い方でしょうか。ほとんどの人達が70歳代かな...)
除草作業は午前中、午後は本業仕事を行いました。





今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
今日も晴れて暑くなりました💦
夕べ、突然に協議会事務局長さんから連絡があり、今朝の8時集合で除草作業を行いたいとのこと。
実は、月曜日の朝は、雨でなければ 地元保育園児の為の野菜畑の水やり当番でもあり...
本業仕事の段取りもあったり...
その他のこともあり、今朝は4時30分に起床しました✌(^^♪
庭の雑草もそうですが、一度油断していると 雑草は伸びきってしまい胸の高さまで生い茂ってしまっています。
農業用水路沿いの青線&赤線地帯は高齢化社会が進んでいて誰も進んで除草作業を行いません。
地域環境向上協議会では、行政の補助を受けながら様々な地元の環境向上を願って活動しています。
(メンバーは私が一番若い方でしょうか。ほとんどの人達が70歳代かな...)
除草作業は午前中、午後は本業仕事を行いました。





安曇野市豊科近代美術館の薔薇祭り
家庭菜園順調に育っています✌(^^♪
白い花の絨毯が...
白い花の絨毯が...
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
朝は曇り空で予報の小雨は暫く降っていなかった松本市でした。
それが一変したのが午後3時頃。日中の小雨から大きく変わりバケツひっくり返した様な大雨になり
庭も池の様だったよ💦 夕方になって青空が戻ってきました(^^♪
ここへきて 本業仕事と地元の環境向上協議会の仕事、来月5日から始まる「切り絵仲間展」の準備...
それに、城東公民館での切り絵教室の新年度の新しい生徒さん達を迎えての教室の準備など。 多忙な日々に突入です💦
昨日からの雨で庭の 小手毬の花が一気に散ってしまい、一面 白い絨毯を敷き詰めた感じでしたよ。
庭の花々が次々と咲き誇っています(^_-)-☆







☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
朝は曇り空で予報の小雨は暫く降っていなかった松本市でした。
それが一変したのが午後3時頃。日中の小雨から大きく変わりバケツひっくり返した様な大雨になり
庭も池の様だったよ💦 夕方になって青空が戻ってきました(^^♪
ここへきて 本業仕事と地元の環境向上協議会の仕事、来月5日から始まる「切り絵仲間展」の準備...
それに、城東公民館での切り絵教室の新年度の新しい生徒さん達を迎えての教室の準備など。 多忙な日々に突入です💦
昨日からの雨で庭の 小手毬の花が一気に散ってしまい、一面 白い絨毯を敷き詰めた感じでしたよ。
庭の花々が次々と咲き誇っています(^_-)-☆







地元の小学五年生達の田植えを協議会ではサポートしました(*^^)v
今年も地元の保育園児の畑造りで野菜などの苗を植えました✌(^^♪
今年も地元の保育園児の畑造りで野菜などの苗を植えました✌(^^♪
☆ 今晩は。お疲れ様です(^_-)-☆
今日から 地域環境向上協議会での活動が偶然にも三連荘(さんれんちゃん)になってしまいまして(;^ω^)
毎日見ている朝ドラはBSスペシャルのチャンネルにて、30分早く見て7時45分には出掛けました。
地元の保育園児の為に、先日 畑造りをしておいた現地で野菜(トオモロコシ・胡瓜・トマト・スイカ・サツマイモ&菊の花)苗
の植付とハウス造りを行いました。
今日から収穫最後まで毎日、水くれ当番が日替わりで行われます。
昼前には古いお客様からヘルプの電話が入り、急遽 舶来製のキッチン水栓のメンテナンス作業を入れ出動...
(過去に何人かの職人が訪れたが治せなかったとのこと...何故か偶然にも治せちゃったので 喜ばれて良かったです✌)
明日は 地元の小学五年生達の課外授業、田植えのお手伝いを協議会で行う予定だよ。
明後日は 休耕地などの畔草刈取作業の予定...(自宅の庭の雑草除去は先延ばしだわ~💦)







☆ 今晩は。お疲れ様です(^_-)-☆
今日から 地域環境向上協議会での活動が偶然にも三連荘(さんれんちゃん)になってしまいまして(;^ω^)
毎日見ている朝ドラはBSスペシャルのチャンネルにて、30分早く見て7時45分には出掛けました。
地元の保育園児の為に、先日 畑造りをしておいた現地で野菜(トオモロコシ・胡瓜・トマト・スイカ・サツマイモ&菊の花)苗
の植付とハウス造りを行いました。
今日から収穫最後まで毎日、水くれ当番が日替わりで行われます。
昼前には古いお客様からヘルプの電話が入り、急遽 舶来製のキッチン水栓のメンテナンス作業を入れ出動...
(過去に何人かの職人が訪れたが治せなかったとのこと...何故か偶然にも治せちゃったので 喜ばれて良かったです✌)
明日は 地元の小学五年生達の課外授業、田植えのお手伝いを協議会で行う予定だよ。
明後日は 休耕地などの畔草刈取作業の予定...(自宅の庭の雑草除去は先延ばしだわ~💦)







グリーンネックレス2種
地元 環境向上協議会で除草作業を午前中実施しました(*^^)v
地元 環境向上協議会で除草作業を午前中実施しました(*^^)v
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
朝は肌寒かったですが、日中はグングンと気温上昇で暑くなった松本です(;^ω^)
そんなこんなで、午後には20年以上ぶりかで伸びた髪の毛をスポーツ刈にしちやいました✌(^^♪
除草作業は毎年の地元小学五年生達が課外授業で田植えから収穫、脱穀までの年間予定のお手伝いをしていて
今年も来週24日に田植えの予定で、事前に周辺道路の雑草除去と、安曇野方面に農業用水を送る拾ヶ堰の堤防道路の
除草作業を行いました。
鴨が卵を温めていたことを会員が気付き、その場所だけは除草を止めて保全をしました(*^^)v
卵はニワトリの卵と大きさは一緒だったです。





☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
朝は肌寒かったですが、日中はグングンと気温上昇で暑くなった松本です(;^ω^)
そんなこんなで、午後には20年以上ぶりかで伸びた髪の毛をスポーツ刈にしちやいました✌(^^♪
除草作業は毎年の地元小学五年生達が課外授業で田植えから収穫、脱穀までの年間予定のお手伝いをしていて
今年も来週24日に田植えの予定で、事前に周辺道路の雑草除去と、安曇野方面に農業用水を送る拾ヶ堰の堤防道路の
除草作業を行いました。
鴨が卵を温めていたことを会員が気付き、その場所だけは除草を止めて保全をしました(*^^)v
卵はニワトリの卵と大きさは一緒だったです。





庭の芝再生企画、種が発芽し始めました(*^^)v
小手毬やセラスチュームなど満開です(^^♪
牡丹庭園 浄土宗「 玄向寺 」へ行って来ました✌
庭の花々...オダマキ他
岡谷市鶴峯公園の「つつじ祭り」行って来まスた~(^^♪✌
(((o(*゚▽゚*)o)))岡谷市鶴峯公園の「つつじ祭り」行って来まスた~(^^♪✌
☆ 今晩は。お疲れ様です(^_-)-☆
昨日までの雨は結構沢山の潤いを大地に与えてくれました。
今朝は資源物回収の日で、前日夕方準備しておいたリヤカーの積荷を収集場所へ出したあと
乗用車に積まれた本業仕事に使う荷物一式を降ろして義父を誘って「つつじ祭り」に行ってきました。
鶴峯公園の ツツジは見事に手入れがされており、過去にも三度程訪れていましたが、最後は両親を伴っての
約数年前だったかと記憶していますが、いつ訪れても感動的です(((o(*゚▽゚*)o)))
鶴峯公園の東側道路は今年の12月末までの予定で道路拡幅工事が進められていて環境も良くなりますね。
帰りに、諏訪市 高島城の藤を見物して帰ってきました。
午後は、夕方まで(遊んだ後は)本業仕事を進めました...(*^^)v
大相撲初日、御嶽海は横綱 鶴竜に勝利とか✌(^^♪ 「やったネ!!」









☆ 今晩は。お疲れ様です(^_-)-☆
昨日までの雨は結構沢山の潤いを大地に与えてくれました。
今朝は資源物回収の日で、前日夕方準備しておいたリヤカーの積荷を収集場所へ出したあと
乗用車に積まれた本業仕事に使う荷物一式を降ろして義父を誘って「つつじ祭り」に行ってきました。
鶴峯公園の ツツジは見事に手入れがされており、過去にも三度程訪れていましたが、最後は両親を伴っての
約数年前だったかと記憶していますが、いつ訪れても感動的です(((o(*゚▽゚*)o)))
鶴峯公園の東側道路は今年の12月末までの予定で道路拡幅工事が進められていて環境も良くなりますね。
帰りに、諏訪市 高島城の藤を見物して帰ってきました。
午後は、夕方まで(遊んだ後は)本業仕事を進めました...(*^^)v
大相撲初日、御嶽海は横綱 鶴竜に勝利とか✌(^^♪ 「やったネ!!」









庭の花々
切り絵 [ 椿のある部屋 ]
ふじ棚より常念岳を望む...
ふじ棚より常念岳を望む...
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
連休も明けて世の中も平常を取り戻した感じです。
周辺の田んぼは水が張られ、田植えを待っている状態です。(早い所は田植えの済んだ場所もありますね。)
夜になると一斉にカエルの合唱が始まり賑やかな我が家の周辺です。
昨日は日中に松本を震源とする地震が2回有り、二度目のは震度3で昼休み中けっこう揺れてビックリでした💦
今朝は、父親を一週間のショートスティへ送る前にかかりつけの内科へ連れて行きました。
ショートスティの施設の正面から見える 水の張られた田んぼと ふじ棚 そして北アルプスの常念岳のショットを撮影しました(*^^)v
風が強かったですが青空に景色も最高でしたね(^^♪

☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
連休も明けて世の中も平常を取り戻した感じです。
周辺の田んぼは水が張られ、田植えを待っている状態です。(早い所は田植えの済んだ場所もありますね。)
夜になると一斉にカエルの合唱が始まり賑やかな我が家の周辺です。
昨日は日中に松本を震源とする地震が2回有り、二度目のは震度3で昼休み中けっこう揺れてビックリでした💦
今朝は、父親を一週間のショートスティへ送る前にかかりつけの内科へ連れて行きました。
ショートスティの施設の正面から見える 水の張られた田んぼと ふじ棚 そして北アルプスの常念岳のショットを撮影しました(*^^)v
風が強かったですが青空に景色も最高でしたね(^^♪

下伊那郡阿智村智里戸沢[ 白川 ]の花桃の里へ 3/3
下伊那郡阿智村智里戸沢[ 白川 ]の花桃の里へ 3/3
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
5月の連休も終盤を迎えていますね。
先週の4月29日(土)の昼神温泉の花桃見学から一週間、今日も前線の通過で予報は傘マークで雨も心配されたり
連休も明日で終わりなので交通渋滞も心配されたのですが、今日も義姉夫婦にお世話になり義父さんを誘って
下伊那郡阿智村智里戸沢の [ 白川 ]へ5,000本の花桃満開を見学に行かせてもらいました✌(^^♪
行き帰りの渋滞にも遭わず、雨も小雨程度で済んで超ラッキーでしたよ。
ここは別世界で 桃源郷ってここのことなのかな...
住んでいる地元の町会長からも 公民館の敷地へ花桃を植えたい...との希望が有って 行くなら一本苗を買って来てって
頼まれてもいたので一本で三種の花の咲く苗も購入できたし、特命も叶えられてラッキーでした(#^^#)
現地は 凄い人出で混雑していましたが、今回も連れて行ってくれた義姉夫婦に感謝です!!
画像の空は曇り空ですが、現地の雰囲気だけでも投稿三部作 & 別おまけの動画(Facebookのみ)も お楽しみください(^_-)-☆





☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
5月の連休も終盤を迎えていますね。
先週の4月29日(土)の昼神温泉の花桃見学から一週間、今日も前線の通過で予報は傘マークで雨も心配されたり
連休も明日で終わりなので交通渋滞も心配されたのですが、今日も義姉夫婦にお世話になり義父さんを誘って
下伊那郡阿智村智里戸沢の [ 白川 ]へ5,000本の花桃満開を見学に行かせてもらいました✌(^^♪
行き帰りの渋滞にも遭わず、雨も小雨程度で済んで超ラッキーでしたよ。
ここは別世界で 桃源郷ってここのことなのかな...
住んでいる地元の町会長からも 公民館の敷地へ花桃を植えたい...との希望が有って 行くなら一本苗を買って来てって
頼まれてもいたので一本で三種の花の咲く苗も購入できたし、特命も叶えられてラッキーでした(#^^#)
現地は 凄い人出で混雑していましたが、今回も連れて行ってくれた義姉夫婦に感謝です!!
画像の空は曇り空ですが、現地の雰囲気だけでも投稿三部作 & 別おまけの動画(Facebookのみ)も お楽しみください(^_-)-☆





下伊那郡阿智村智里戸沢[ 白川 ]の花桃の里へ 2/3
下伊那郡阿智村智里戸沢[ 白川 ]の花桃の里へ 2/3
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
5月の連休も終盤を迎えていますね。
先週の4月29日(土)の昼神温泉の花桃見学から一週間、今日も前線の通過で予報は傘マークで雨も心配されたり
連休も明日で終わりなので交通渋滞も心配されたのですが、今日も義姉夫婦にお世話になり義父さんを誘って
下伊那郡阿智村智里戸沢の [ 白川 ]へ5,000本の花桃満開を見学に行かせてもらいました✌(^^♪
行き帰りの渋滞にも遭わず、雨も小雨程度で済んで超ラッキーでしたよ。
ここは別世界で 桃源郷ってここのことなのかな...
住んでいる地元の町会長からも 公民館の敷地へ花桃を植えたい...との希望が有って 行くなら一本苗を買って来てって
頼まれてもいたので一本で三種の花の咲く苗も購入できたし、特命も叶えられてラッキーでした(#^^#)
現地は 凄い人出で混雑していましたが、今回も連れて行ってくれた義姉夫婦に感謝です!!
画像の空は曇り空ですが、現地の雰囲気だけでも投稿三部作 & 別おまけの動画(Facebookのみ)も お楽しみください(^_-)-☆






☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
5月の連休も終盤を迎えていますね。
先週の4月29日(土)の昼神温泉の花桃見学から一週間、今日も前線の通過で予報は傘マークで雨も心配されたり
連休も明日で終わりなので交通渋滞も心配されたのですが、今日も義姉夫婦にお世話になり義父さんを誘って
下伊那郡阿智村智里戸沢の [ 白川 ]へ5,000本の花桃満開を見学に行かせてもらいました✌(^^♪
行き帰りの渋滞にも遭わず、雨も小雨程度で済んで超ラッキーでしたよ。
ここは別世界で 桃源郷ってここのことなのかな...
住んでいる地元の町会長からも 公民館の敷地へ花桃を植えたい...との希望が有って 行くなら一本苗を買って来てって
頼まれてもいたので一本で三種の花の咲く苗も購入できたし、特命も叶えられてラッキーでした(#^^#)
現地は 凄い人出で混雑していましたが、今回も連れて行ってくれた義姉夫婦に感謝です!!
画像の空は曇り空ですが、現地の雰囲気だけでも投稿三部作 & 別おまけの動画(Facebookのみ)も お楽しみください(^_-)-☆






下伊那郡阿智村智里戸沢[ 白川 ]の花桃の里へ 1/3
下伊那郡阿智村智里戸沢[ 白川 ]の花桃の里へ 1/3
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
5月の連休も終盤を迎えていますね。
先週の4月29日(土)の昼神温泉の花桃見学から一週間、今日も前線の通過で予報は傘マークで雨も心配されたり
連休も明日で終わりなので交通渋滞も心配されたのですが、今日も義姉夫婦にお世話になり義父さんを誘って
下伊那郡阿智村智里戸沢の [ 白川 ]へ5,000本の花桃満開を見学に行かせてもらいました✌(^^♪
行き帰りの渋滞にも遭わず、雨も小雨程度で済んで超ラッキーでしたよ。
ここは別世界で 桃源郷ってここのことなのかな...
住んでいる地元の町会長からも 公民館の敷地へ花桃を植えたい...との希望が有って 行くなら一本苗を買って来てって
頼まれてもいたので一本で三種の花の咲く苗も購入できたし、特命も叶えられてラッキーでした(#^^#)
現地は 凄い人出で混雑していましたが、今回も連れて行ってくれた義姉夫婦に感謝です!!
画像の空は曇り空ですが、現地の雰囲気だけでも投稿三部作 & 別おまけの動画も お楽しみください(^_-)-☆






☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
5月の連休も終盤を迎えていますね。
先週の4月29日(土)の昼神温泉の花桃見学から一週間、今日も前線の通過で予報は傘マークで雨も心配されたり
連休も明日で終わりなので交通渋滞も心配されたのですが、今日も義姉夫婦にお世話になり義父さんを誘って
下伊那郡阿智村智里戸沢の [ 白川 ]へ5,000本の花桃満開を見学に行かせてもらいました✌(^^♪
行き帰りの渋滞にも遭わず、雨も小雨程度で済んで超ラッキーでしたよ。
ここは別世界で 桃源郷ってここのことなのかな...
住んでいる地元の町会長からも 公民館の敷地へ花桃を植えたい...との希望が有って 行くなら一本苗を買って来てって
頼まれてもいたので一本で三種の花の咲く苗も購入できたし、特命も叶えられてラッキーでした(#^^#)
現地は 凄い人出で混雑していましたが、今回も連れて行ってくれた義姉夫婦に感謝です!!
画像の空は曇り空ですが、現地の雰囲気だけでも投稿三部作 & 別おまけの動画も お楽しみください(^_-)-☆






カタクリの群生地へ...
カタクリの群生地へ...
"(-""-)" 行くのが5日ほど遅かった~♪ 『 ガッカリ 』 (ため息)💦
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
お昼過ぎに義父を誘って 島々の上海渡へ カタクリの群生地を見に出掛けました。
連休もUターンが始まっていて、上高地方面から松本上り方面は混雑が顕著でした。
カタクリの群生地はピークが過ぎてしまっていて、数えるほどしか形の良い花は残っていませんでした。
そして、4~5年前には地元の高齢者の皆さんが毎年 群生地の保全活動を行ってくれていたので整備も整っていましたが
高齢化が進んでしまったのか、遊歩道の整備も滞っていたり、カタクリ以外の植物が勢力を広げている状態で
年々 カタクリの群生地が衰退していってしまうのでは...と心配になりました。
我が家の 牡丹の花が一株開花し始めました(^^♪





"(-""-)" 行くのが5日ほど遅かった~♪ 『 ガッカリ 』 (ため息)💦
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
お昼過ぎに義父を誘って 島々の上海渡へ カタクリの群生地を見に出掛けました。
連休もUターンが始まっていて、上高地方面から松本上り方面は混雑が顕著でした。
カタクリの群生地はピークが過ぎてしまっていて、数えるほどしか形の良い花は残っていませんでした。
そして、4~5年前には地元の高齢者の皆さんが毎年 群生地の保全活動を行ってくれていたので整備も整っていましたが
高齢化が進んでしまったのか、遊歩道の整備も滞っていたり、カタクリ以外の植物が勢力を広げている状態で
年々 カタクリの群生地が衰退していってしまうのでは...と心配になりました。
我が家の 牡丹の花が一株開花し始めました(^^♪





オダマキ他 庭の花々 (#^^#)
オダマキ他 庭の花々 (#^^#)
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
憲法記念日、ゴールデンウイークの中盤始めでしたね☝
朝から終日、庭仕事をしていました。
庭のオダマキ2種が開花しました✌
そして花が咲くのに2年が掛かるドライフラワー用の ルナリア(権田草)
ブルーベリーも今年は沢山の花をつけました(*^^)v
芝科の白い花のセラスチュームも開花を始めて良い香りがしています(#^^#)
ネモフィラも満開になってきました~(^^♪
朝から、自宅続きに有る 事務所の西側に隣接している倉庫の西窓に遮光シートを設置しました。
続いて、自宅の西側、レッドロビンの垣根の根本に芝桜を各所に移植しました(*^^)v
午後は事務所の東から西~北までの散水用 配管を使えるように接続工事(井水)を行いました。
続いて 切り花用の花の種を購入して4種 種蒔きもしましたよ(^^♪






☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
憲法記念日、ゴールデンウイークの中盤始めでしたね☝
朝から終日、庭仕事をしていました。
庭のオダマキ2種が開花しました✌
そして花が咲くのに2年が掛かるドライフラワー用の ルナリア(権田草)
ブルーベリーも今年は沢山の花をつけました(*^^)v
芝科の白い花のセラスチュームも開花を始めて良い香りがしています(#^^#)
ネモフィラも満開になってきました~(^^♪
朝から、自宅続きに有る 事務所の西側に隣接している倉庫の西窓に遮光シートを設置しました。
続いて、自宅の西側、レッドロビンの垣根の根本に芝桜を各所に移植しました(*^^)v
午後は事務所の東から西~北までの散水用 配管を使えるように接続工事(井水)を行いました。
続いて 切り花用の花の種を購入して4種 種蒔きもしましたよ(^^♪






我が家にも 布団クリーナー [ レイコップ ] が...
我が家にも 布団クリーナー [ レイコップ ] が...
☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
青空が戻って 日中は太陽の陽射しが強くなって庭仕事も次第に薄着になりましたが直射日光を避けて麦わら帽子に
手差しなどの対策を行いました。
3日程前のTVで ダニの話題の放送が有ったとかで...髪さんが いよいよ布団クリーナーが欲しくなったようです。
早速、色々調査してみて レイコップのRSが一番人気らしいと判り、4月30日(日)に地元のエディオンへ出掛けました。
RS商品は通常¥39,000-(税別)近辺なんですが、エディオンオリジナル商品のRS2-100JEPさくらピンクの商品は
数量限定で¥27,000-(税別、得点としてクリーナー部品が1つ付属)これに即決でした~(^^♪
上級商品は¥60,000-台で吸引力の強いモデルも有るのですが、手が出なかったて゛すよ💦
気持ち良く寝られる感じは気分的なものでしょうかね~(#^^#) しかし掃除してみてアッと云う間にクリーナー部が塵やダニで
満杯になっちゃうのにビックリものでした(*_*)!!

☆ 今晩は、お疲れ様です(^_-)-☆
青空が戻って 日中は太陽の陽射しが強くなって庭仕事も次第に薄着になりましたが直射日光を避けて麦わら帽子に
手差しなどの対策を行いました。
3日程前のTVで ダニの話題の放送が有ったとかで...髪さんが いよいよ布団クリーナーが欲しくなったようです。
早速、色々調査してみて レイコップのRSが一番人気らしいと判り、4月30日(日)に地元のエディオンへ出掛けました。
RS商品は通常¥39,000-(税別)近辺なんですが、エディオンオリジナル商品のRS2-100JEPさくらピンクの商品は
数量限定で¥27,000-(税別、得点としてクリーナー部品が1つ付属)これに即決でした~(^^♪
上級商品は¥60,000-台で吸引力の強いモデルも有るのですが、手が出なかったて゛すよ💦
気持ち良く寝られる感じは気分的なものでしょうかね~(#^^#) しかし掃除してみてアッと云う間にクリーナー部が塵やダニで
満杯になっちゃうのにビックリものでした(*_*)!!

庭のグリーン再計画実施(*^^)v
庭のグリーン再計画実施(*^^)v
☆ こんにちは、ゴールデンウイーク皆さん如何お過ごしでしょうか...!?
我が家の庭の芝は三ヶ所なんですが、引越しして17年目を迎えていて芝が雑草にやられたり元気がなくなり
思い切ってこの連休中に芝の再生に取り掛かりました✌
全ての範囲は15㎡なんですが、先ずは①枯れた葉をガスバーナーで焼き ②一昨日から古い根の除去作業
③整地作業 ④(今回は芝の出来上がったブロックではなく)三種混合の芝の種と、同量の芝用の土を混ぜて散布
⑤散水を行い ⑥しっかり締め固めを行いました。(^^♪
種はタキイ種苗㈱の[ J.ターフⅡ ] 10㎡ (3坪分)400g 税込み¥972- (ネット通販では メーカー別で¥700-台かな)
種蒔きして10~20日で発芽とか...
上手くいきますように...(#^^#)
昨日はお天気が悪く、義父や義姉を誘って リニューアルオープンした三郷の ファインビュー室山へ行って お風呂に
入ってのんびりして来ました✌








☆ こんにちは、ゴールデンウイーク皆さん如何お過ごしでしょうか...!?
我が家の庭の芝は三ヶ所なんですが、引越しして17年目を迎えていて芝が雑草にやられたり元気がなくなり
思い切ってこの連休中に芝の再生に取り掛かりました✌
全ての範囲は15㎡なんですが、先ずは①枯れた葉をガスバーナーで焼き ②一昨日から古い根の除去作業
③整地作業 ④(今回は芝の出来上がったブロックではなく)三種混合の芝の種と、同量の芝用の土を混ぜて散布
⑤散水を行い ⑥しっかり締め固めを行いました。(^^♪
種はタキイ種苗㈱の[ J.ターフⅡ ] 10㎡ (3坪分)400g 税込み¥972- (ネット通販では メーカー別で¥700-台かな)
種蒔きして10~20日で発芽とか...
上手くいきますように...(#^^#)
昨日はお天気が悪く、義父や義姉を誘って リニューアルオープンした三郷の ファインビュー室山へ行って お風呂に
入ってのんびりして来ました✌








| ホーム |