ミョウガが不作です(>_<)
☆ 猛暑のせいでモミジアオイの種が出来ません
シクラメン 開花しました(*^▽^*)
環境向上協議会の地元アレチウリ駆除作業実施
環境向上協議会の地元アレチウリ駆除作業実施
☆ 今晩は、お疲れ様でした。
朝の内は雲が広がって活動には良かったのですが...
次第に青空が戻って暑くなった信州松本でした(~_~;)
ここで [アレチウリ]とは。
特定外来生物に指定されて有害な植物。
北米原産でウリ科の一年草。
成長が非常に早くてツル性植物。
茎や葉は細かいとげで覆われている。
長いツルと大きい葉で他の植物を上から覆い
光源を奪って在来植物を弱らせたり枯らしたりする。
何方か食べられないか...との質問を下さいました。
調べてみたところ、葉っぱは湯がいて醤油やマヨネーズ
など お浸しとして食べられない事は無いとの事ですが
苦いとの事でした(^▽^;)
我々地元の環境向上協議会ですが主は農家さん。
年長者が多く、長老は80歳の方も。
活動内容は、高齢化が進んで、昔 桑畑だった傾斜地の
管理が地主が高齢になって荒れ放題になっていたり
耕作放置で子供達が後を継がずに農地が荒れ放題の土地を
行政から補助を得て、地主にも承諾を得て改善する事業団体のこと。
春からアレチウリ駆除は3回目でしたが、密林の傾斜地を
足元を注意しながら湿地帯を長靴を履いて駆除を進めましたが
藪蚊に服の上から刺されたりで大変でした(;^ω^)
地元の環境保全を行うって大変な事ですよね...
本日の参加者9名。
家の事をしてから、早朝8時集合での作業は忙しいこと(>_<)(笑)





☆ 今晩は、お疲れ様でした。
朝の内は雲が広がって活動には良かったのですが...
次第に青空が戻って暑くなった信州松本でした(~_~;)
ここで [アレチウリ]とは。
特定外来生物に指定されて有害な植物。
北米原産でウリ科の一年草。
成長が非常に早くてツル性植物。
茎や葉は細かいとげで覆われている。
長いツルと大きい葉で他の植物を上から覆い
光源を奪って在来植物を弱らせたり枯らしたりする。
何方か食べられないか...との質問を下さいました。
調べてみたところ、葉っぱは湯がいて醤油やマヨネーズ
など お浸しとして食べられない事は無いとの事ですが
苦いとの事でした(^▽^;)
我々地元の環境向上協議会ですが主は農家さん。
年長者が多く、長老は80歳の方も。
活動内容は、高齢化が進んで、昔 桑畑だった傾斜地の
管理が地主が高齢になって荒れ放題になっていたり
耕作放置で子供達が後を継がずに農地が荒れ放題の土地を
行政から補助を得て、地主にも承諾を得て改善する事業団体のこと。
春からアレチウリ駆除は3回目でしたが、密林の傾斜地を
足元を注意しながら湿地帯を長靴を履いて駆除を進めましたが
藪蚊に服の上から刺されたりで大変でした(;^ω^)
地元の環境保全を行うって大変な事ですよね...
本日の参加者9名。
家の事をしてから、早朝8時集合での作業は忙しいこと(>_<)(笑)





昨日は朝から複数の本業仕事でした(*^^)v
シクラメンの花もう少しで開花に...
シクラメン季節外れの花蕾 & ヒビスクストリオナム
切り絵『櫻井さん家の忍忍』 & 庭の花
紫陽花(アジサイ)の花とアザミを刈取りしました(^O^)
お爺さんは芝刈りに、お婆さんは猫の餌買いに...(^O^)
我が家の庭の色々な実
追記...実は
追記...実は
☆ 今月の上旬から...
毎日 見掛けている ご近所のオヤジさんの姿が
見られなくなって、我が家でも気に掛けていました
今週の始めに、私が脚立に上がって庭木の剪定を
していたら、同姓の方が心配したご近所へ訪れ
巷の噂では体調を崩して救急車で運ばれたとか...
軽い脳梗塞で家族が専門病院へ運んだそうです。
70歳 今回で3回目の入院でした。
奥様はベテラン看護師なので心得は万全ですネ!!
二週間の入院、リハビリをして明日が退院だそうです。
駒ネズミの様に働く旦那様なので退院しても
心配は尽きません(>_<)
☆ 今月の上旬から...
毎日 見掛けている ご近所のオヤジさんの姿が
見られなくなって、我が家でも気に掛けていました
今週の始めに、私が脚立に上がって庭木の剪定を
していたら、同姓の方が心配したご近所へ訪れ
巷の噂では体調を崩して救急車で運ばれたとか...
軽い脳梗塞で家族が専門病院へ運んだそうです。
70歳 今回で3回目の入院でした。
奥様はベテラン看護師なので心得は万全ですネ!!
二週間の入院、リハビリをして明日が退院だそうです。
駒ネズミの様に働く旦那様なので退院しても
心配は尽きません(>_<)
今日の夕景
今日の夕景
☆ 今晩は、お疲れ様でした(^O^)
午前中は花の終わった凌霄花(ノウゼンカズラ)と
百日紅(サルスベリ)の枝剪定をしていました(*^^)v
シッカリと二つとも丸坊主な状態にしちゃいました(*^^)v
午後は届け出書類が有って上下水道局に...
その後の予定も有ったのですが、西の空から黒い雲が
湧き上がってきて雷も聞こえてきて、判断に困りましたが
午後は かみさんも実家の用事ででかけていて
屋外に干した洗濯物や開けっ放しの自宅と事務所の
窓の事が優先して戻って来ました。
洗濯物の取り込みと窓の閉止を終わり初めの予定に...
結果的には雨も降らず青空が戻って暑さが戻った松本でした。
一雨降ると涼しくなるのにネ(>_<)

☆ 今晩は、お疲れ様でした(^O^)
午前中は花の終わった凌霄花(ノウゼンカズラ)と
百日紅(サルスベリ)の枝剪定をしていました(*^^)v
シッカリと二つとも丸坊主な状態にしちゃいました(*^^)v
午後は届け出書類が有って上下水道局に...
その後の予定も有ったのですが、西の空から黒い雲が
湧き上がってきて雷も聞こえてきて、判断に困りましたが
午後は かみさんも実家の用事ででかけていて
屋外に干した洗濯物や開けっ放しの自宅と事務所の
窓の事が優先して戻って来ました。
洗濯物の取り込みと窓の閉止を終わり初めの予定に...
結果的には雨も降らず青空が戻って暑さが戻った松本でした。
一雨降ると涼しくなるのにネ(>_<)

給水装置工事主任技術者講習会が実施
給水装置工事主任技術者講習会が実施
☆おはようございます(^^♪
今朝の気温23.5℃と暖かな松本市だよ。
長野では2月に、松本市では昨日 主任技術者講習会が
実施されました。午前中は57名が、午後は55名が受けました。
水道は身近な無くてはならないものですが安全な水を届ける為に
法律の改正に伴って、個人の資格及び行政に届け出して認可を
貰っている工事店のそれぞれが適用になるんです。
そこで、現時点では指定工事てんが任命した主任技術者を対象に
この資格更新講習が行われたものです。5年に一度の更新となります。
今までは、下水道の責任技術者とガス機器設置監督者や
石油給湯給湯機設置技術者などの更新講習は受講していましたが
また1つ増えた訳です(*^^)v
講習会の費用は1人13,000円は掛かりますよネ。
今日も暑くなるようです。水分補給はシッカリと
ファイトだね(*^^)v



☆おはようございます(^^♪
今朝の気温23.5℃と暖かな松本市だよ。
長野では2月に、松本市では昨日 主任技術者講習会が
実施されました。午前中は57名が、午後は55名が受けました。
水道は身近な無くてはならないものですが安全な水を届ける為に
法律の改正に伴って、個人の資格及び行政に届け出して認可を
貰っている工事店のそれぞれが適用になるんです。
そこで、現時点では指定工事てんが任命した主任技術者を対象に
この資格更新講習が行われたものです。5年に一度の更新となります。
今までは、下水道の責任技術者とガス機器設置監督者や
石油給湯給湯機設置技術者などの更新講習は受講していましたが
また1つ増えた訳です(*^^)v
講習会の費用は1人13,000円は掛かりますよネ。
今日も暑くなるようです。水分補給はシッカリと
ファイトだね(*^^)v



大輪の朝顔と昨日の夕景
昨日は老朽化して地中で漏水した給水装置の修理をしました(^O^)
ご近所さんのヘルプに応えて...
ご近所さんのヘルプに応えて...
☆ おはようございます(^^♪
今朝の気温21.1℃と暖かな松本市だよ。
昨日の朝、7時前に資源物収集で出してから
庭木や花々に散水をし終わった頃、
約一年半前に引っ越してきた若い家庭が6戸有り
その家の一軒のお宅から軽乗用の一台が
バッテリー上がりで始動出来ないのでブースターケーブルを
貸せて欲しいと言われ即対応。始動したものの、エンジンは
しばらくしてスコンと停止...今度は燃料切れ(>_<)
除雪機用に準備してあった携行缶の無鉛ガソリンで補充
何とか朝の忙しい時間帯に対応出来て、スタンドまで行かれた様でした。
前の日に、その軽をエアコンを運転してエンジンを掛けたまま
別の乗用車で出掛けていたとの事...
帰ったらエンジンが止まっていたらしいです。(何だかナ)(>_<)
今日は朝から本業仕事で出掛けます。
熱中症に気を付けてガンバだね(*^^)v

☆ おはようございます(^^♪
今朝の気温21.1℃と暖かな松本市だよ。
昨日の朝、7時前に資源物収集で出してから
庭木や花々に散水をし終わった頃、
約一年半前に引っ越してきた若い家庭が6戸有り
その家の一軒のお宅から軽乗用の一台が
バッテリー上がりで始動出来ないのでブースターケーブルを
貸せて欲しいと言われ即対応。始動したものの、エンジンは
しばらくしてスコンと停止...今度は燃料切れ(>_<)
除雪機用に準備してあった携行缶の無鉛ガソリンで補充
何とか朝の忙しい時間帯に対応出来て、スタンドまで行かれた様でした。
前の日に、その軽をエアコンを運転してエンジンを掛けたまま
別の乗用車で出掛けていたとの事...
帰ったらエンジンが止まっていたらしいです。(何だかナ)(>_<)
今日は朝から本業仕事で出掛けます。
熱中症に気を付けてガンバだね(*^^)v
